
いま、水曜日10時からドラマ「東京タラレバ娘」やっていますね。
私も夫もこのドラマにハマっています笑。
私は、このドラマを見て、試しに電子書籍のマンガ1巻無料お試し読みを読んだどころ、面白くて、続きが気になって、7巻までまとめ買いしてしまいました笑。
そこで、今回「東京タラレバ娘」を読んでみて、現実の女子模様と比較して考えてみました。
↓電子書籍だと1巻は無料です★
私の周りの若くして結婚した女子との比較で考えてみました。
目次
「東京タラレバ娘」のストーリー
東京に住むアラサー3人の話が集まり、「もっといい男がいたら」とか「好きになれば結婚できる!」とか、
毎日タラレバばかり言っていたらこんな歳になってしまった!という話。
仕事も恋愛もうまくいかず、焦りながらも女子会を繰り返す日々。
そこに金髪イケメン男(年下)に「このタラレバ女!」と厳しく言い放たれてしまい、「幸せになってやる!」「見返してやる!」と
幸せ(=結婚)の為に走り出す話。
私の周りの参考データ
私の周りの友達は異様に結婚が早く(男性も含めて)、大体が20代前半に結婚。
私は30歳に近かったので、どちらかというと周りよりは遅めの方でした。
私の周りの若くして結婚した女子の特徴
①結婚したいと強く思い、行動に移す子

タラレバ娘では、若い時に結婚願望がある子を冷ややかに見て、自分は行動しなかったとのこと。
私の周りで見ると、次々と早く結婚した子の一番共通する特徴は、自分の気持ちに素直で、周りにも声高だかに「結婚したい!」「早く子供産みたい!」と
言っていました。
中でもより具体的な「●●歳までに結婚!」と強く目標を持っている子達は、きちんと叶えていました。
そういう子って、行動がすごく積極的で、合コンだったり、男性のいる場に積極的に行きます。
そして、「いいな」と思ったらすぐに相手の連絡先を聞くなど、気持ちと行動が直結していました。
逆に、「まだ結婚したくない」とか、「結婚、大変そう」「恋愛面倒」とか本気で結婚について考えていない子は、遅い傾向だったように思えます。
②理想が高くない

タラレバ娘では、女子会で理想についてよく話していますが、ガッツリ理想が高い感じですね笑。
身長が高い、イケメン、ステータスというのを求めています笑。(少し前の3Kみたいな感じ)
実際はというと、確かに「女子会」では女性特有の女子同士の理想の話や、男性の粗さがし的な会話もあったりします。
女子会にしか参加していないと、一般男性の実態が見えにくく、男性の理想が高くなる傾向が正直あります。。。
でも、早く結婚した子たちは、女子会も参加するけど、男性の集まりにも積極的に参加しています。
接する機会が多いから、男性にも欠点があるんだってこときちんと分かっている。
だから、目の前の生身の男性をきちんと好きになって、恋愛して、結婚という夢を実現している。
実はこの「理想が高くない」というのは、結婚後も大事なポイントになってきます。
付き合っている時には、お互い良いところを見せようと頑張るけど、結婚は、生活だから。
理想が高いままで結婚すると、「こんなハズじゃなかった!」ということになるかもです。。。
③あまり深いこと考えない

タラレバ娘は、妄想が多いですよね笑。
実際、私の周りの若く結婚した子たちは、良い意味で楽観的な子が多い傾向です!
結婚って、まだ分からぬ将来。先々のことです。
投資と同じで、安定材料があっても、今後どうなるか分からない。誰も保証してくれない。
こんな状況で、この人と結婚して大丈夫だろうか?なんて考えすぎていたらキリがないくらい不安材料は出てきます。
- 子供の面倒見てくれないんではないか?
- 親の介護どうしよう?
- 長男だし大丈夫?
- 老後、この人のこと好きでいられるかな?
もちろん、お金とか将来こうなったらどうする?みたいな価値観の方向性を合わせておくのは、大事ですが、
将来の不安ばかり考えてたら、決断できませんでした。
早くして結婚した子は、皆、深いこと考えないで「好きだから結婚する!」という人が多かったです。
結婚はしなければならないのか?!
ただ、正直結婚が皆が皆、必要か?という疑問はあります。
結婚しないと肩身が狭くなる環境はいかがなものかと。。。(特に田舎)
「東京タラレバ娘」では、「結婚=幸せ」となっていますが、実際に早くして結婚した人たちの中には、離婚している人もいます。
まとめ
「東京タラレバ娘」で言いたかったのは、結婚願望があるのに、行動しないのは、ダメだよ!後悔しちゃうよ!!ってことなんじゃないかなって思います。
これって、恋愛に限らず、仕事でも言えますよね。そして投資でも笑。
時間は限られているから、夢を叶えたかったら、行動あるのみですね!!
最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました!
コメントを残す