
「あ~、また今月も出張だぁー」
「出張、だるいなぁ。疲れるなぁ。面倒だなぁ」
と、出張に対して、嫌だなというネガティブな気持ちになる人も多い出張続き。
私も仕事上、出張はかなり多いのですが、たまにネガティブな気持ちになることもあります。
でも、そんな時は、出張をできるだけ楽しい気分になるように♪と、
心がけていることがあるので、会社の出張でも旅行気分になる方法をご紹介します。
目次
出張のメリット

まず、出張の良い点についてみていきます。
- 普段自分が行かないような土地に会社のお金で行くことができる
- 移動時間も業務時間となる
- 自分で宿・交通チケットを手配する場合、クレジットカードのポイントやマイルなどを貯めることができる(ホテルによってはクオカードがもらえる)
- 会社によるが、一般的に出張手当がつくことが多い
出張のデメリット

- 移動時間ずっと座りっぱなしのこともあり、疲れる
- 乗り継ぎなど、普段行かない場所の乗り換えや目的地までのルートを調べていかなければならない
- 泊まりを要する出張の場合、自分のプライベートの時間をつぶさなければならない
(通常だったら、家にいたらできることができない)
出張をとことん旅行のように楽しむためのホテル選びのポイント
出張はビジネスホテルという人たちがほとんどだと思います。
私も大半は会社が提携しているビジネスホテルに宿泊します。
日本のビジネスホテルであれば、綺麗さ、清潔さ、サービスの質は、
どこに泊まっても大して差がなく、問題ないレベルです。
立地は重要!まずはプライベート時間の確保を!

会社の仕事で、出張ということであれば、メインは仕事のためなので、自分の時間は仕事後ということになります。
なので、出張場所で最大限自分のプライベート時間を確保するという点を私は意識します。
まず、目的地に近い立地を重視します。
もしくは、夜飲めて、遊べる繁華街に近い場所というのもありです。
出張先では、土地柄の食べ物・お酒が美味しいので、是非自分のプライベート時間を確保できる拠点に身をおきつつ、食を楽しみます。
温泉がついていると一気に旅行気分に♪

私は、昔から出張といえば、温泉付きの宿を選びます。
ビジネスホテルは、ほとんどがバスとトイレが一緒で、バスタブに浸かりたいという気持ちを完全にそいでしまうからです。
ただでさえ、出張は移動時間が多くなって、足がむくみがちになります。
慣れぬ土地で気を張ったりして、知らず知らずのうちに疲れがたまっています。
そんな時は、温泉に浸かって、ゆっくり疲れをいやしましょう♪
温泉付きでもそうでなくても、意外と他のビジネスホテルに比べて値段がそこまで変わりません。
朝食無しで昼・夜に重きを置く食事でメリハリを

プライベートの旅行に行った際は、旅館でゆっくり朝ごはんは、すごくおいしいのですが、こと会社の仕事で出張し、ビジネスホテルに宿泊する場合、朝食はつけない派です。
理由は、ビジネスホテルの朝食は「普通」だからです。
バイキング形式もあったり、たまーに美味しい朝食の宿がありますが、ビジネスホテルで朝食を取っても、ゆっくりな気分にならないし、疲れた顔をした会社員の方たちが沢山いて、旅行気分から遠のきます。
それよりも、朝食無しプランでコンビニや近くのパン屋さんなどで簡単にすませ、浮いたお金で、外で美味しい名産があるランチ・ディナーを食べた方が良いので、私は朝食無にしちゃいます。
出張を最大限に楽しめると仕事に余裕が出てくる

出張を嫌がる人たちは多いです。
確かに、毎回毎回、度重なる出張だと出張疲れも出てきます。
でも、自分の中で、旅行のように感じるよう工夫するだけで、会社のお金で楽しめて、お得です。
まとめ
今回、私が沢山出張する中で、旅行気分で楽しむことを考えて実践しているホテル選びのポイントについてご紹介しました。
- 立地によるプライベート時間の確保
- 温泉つきによる手軽に旅行気分
- 食にメリハリをつけ良い食事をする
▼出張の時の私が心も体も身軽にするために心がけている持ち物についてです。
▼今流行っているレンタルオフィスに関する記事です。これさえあれば、どこでも効率的に仕事ができちゃいます。
早く普及を願います。
コメントを残す