
あなたは今、ハマっている趣味はありますか?
私は、興味を持つと色んなことに手を出してしまう性格で、多趣味な方だと思います。
趣味があることによって、仕事以外で時間を忘れられて夢中になれ、とても充実さを感じられ、確実に幸福度が増します。
でも、趣味ってお金かかりますよね・・・
趣味のお金がかかりすぎる人に私の『なるべく』お金をかけないよう意識していることをまとめます。
目次
人気な趣味ランキング

改めて、趣味ってなに?どんなことがあるの?ということで、男女別の人気な趣味ランキングを見てみます。
「マーシュ」社の男女480名の20代~50代を対象にしたインターネット調査によると趣味ランキングをあげます。
男性の人気趣味
- スポーツ 30.0
- 読書 15.4
- パソコン・インターネット 15.0
- 旅行 13.8
- 音楽鑑賞 10.4
- 映画鑑賞 10.4
- 車・バイク 10.0
- ゲーム 9.6
- ギャンブル 8.8
- スポーツ観戦 7.5
女性の趣味ランキング
- 読書 21.7
- 旅行 16.3
- 音楽鑑賞 14.6
- 料理 14.6
- ショッピング 13.8
- 映画鑑賞 12.5
- パソコン・インターネット 11.3
- スポーツ 8.8
- グルメ 7.9
- 手芸裁縫 7.9
これらの趣味は生活に彩を与え、質を高めてくれますね。
私の体験したお金がかかる趣味
私が今までやった趣味でお金がかかる趣味をあげてみます。
第一位 旅行
第二位 ゴルフ
第三位 お酒
です。
行く場所や頻度にもよるのですが、上位が断トツにお金がかかります。
他には、ピアノ、水泳、ボディボード、ダンス、料理教室、パン教室、将棋、読書、フットサル、ウェイクボード、DIY、散歩、自転車、キャンプ、BBQなどなど、あげたらキリがないですが、行ける頻度も少なかったり、お金をかけない方法もあったので少額ですみました。
お金がかかる趣味でも「いかにお金をかけずに楽しめるか」を追求する喜びを見出す

お金がかかる趣味だからと言って、やりたいことを諦めるのはもったいないですよね。。。
最近の私の喜びは、お金がかかる趣味でも「いかにお金をかけずに楽しめるか」を模索することです笑。
高額にかかる費用を何かで代替できないか、一生懸命探します。
例えば、ゴルフだったら練習所に頻繁にいかなくて良いように自宅に練習できる場所を作ったり、旅行もコスパ良く行ける方法をインターネットや店舗で探します。
お金をかけたらそれは良いに決まっているけど、お金をかけない楽しみ方を見つけるのも中々面白いです。
週や月によって「お金がかかる趣味」と「お金がかからない趣味」を使い分ける

こんなお金がかかる趣味が多い私ですが、なるべくお金がかからないで調整できるよう「お金がかかる趣味」と「お金がかからない趣味」を両方持っています。
「今週は趣味に沢山お金をかけてしまったから、来週はお金がかからない趣味にしよ~!」
という感じで、「お金がかからなくても楽しめる趣味」を持つことで、「節約のために我慢しなきゃ」という気持ちが薄くなります。
ちなみに、今は「お金がかかる趣味の週」と「お金がかからない趣味の週」とメリハリをつけて調整しています。
最近は、お金のかかるゴルフを始めてしまったので、ゴルフ行かない週はなるべくお金がかからない過ごし方をしています。
主には、
- 散歩や自転車で遠くまで小旅行気分で出かけたり、
- 家でお金がかからないゴルフの練習をしたり、
- YouTubeで研究したり、
- インターネットで調べものしたり
- 読書の一日にしたり
- Amazon primeで映画を見たり
- 上質な入浴剤を入れて温泉気分で長風呂したり
と、お金をかけなくても楽しく休日を過ごしています。
趣味は人生の幸福度を高めてくれる
楽しくできる趣味を見つけることで、仕事もプライベートもハリがでてきます。
また、趣味を通して、交友関係が広がったり、成長を感じたり、仕事以外の部分で自分を表現できる場があります。
趣味を広げることで色んな世界を知れるのが面白いですね。
今はインターネットもあるので、お金が無くても楽しめる方法などを調べるのに苦労しなくなりました。
コメントを残す