
前回、買ってよかった第一位の『年間20万コスト削減!共働きには必須!ベスト時短家電のご紹介♪』の記事でドラム式洗濯乾燥機についてお伝えいたしましたが、今回も続く家事の時間を短縮化シリーズ。
次にご紹介が、買ってよかった第二位の『食洗機』です。
これは、マンションの備え付けなどで使われている人も多いのではないでしょうか。
私の友達には、中古マンション購入し、食洗機もついているけど、古い機種だから、使っていないというもったいない子もいます。。。
目次
賃貸住まいでも配置できる

食洗機というと、備え付けのイメージが強いと思います。しかし、設備がなくても食洗機は使えるのです。
私は、今賃貸住まいなため、取り付け型を使っています。
取り付け型を販売しているのは、今はパナソニックだけです。
これは、私が当初から欲しいほしい!!って言っていて、夫にはいらないんじゃない?って言われていたのですが、いざ購入したら、夫が食洗機LOVEになりました笑。
賃貸で食洗機ないってあきらめている方、簡単に取り付けてもらえます!
食洗機のメリット
- 時間短縮
- 美容・健康面でも良い
- 殺菌作用があるので、衛生的
- 手で洗うより綺麗に落ちる
- 手洗いより水の量が少なくてすむ
メリット①時間短縮
食洗機を使用する最大のメリットは、なんといっても時間短縮です。
この1回あたりの時間短縮を時間労働で計算してみて、どのくらいの効果が見込めるのか考えてみます。
食器洗うのに1日30分だとすると、月15時間、年間180時間。
金額にすると180時間×労働対価1000円=18万円!
これが、食洗機だと時間カットで、18万円のコスパが見込めます!!
メリット②美容・健康面でも良い

そして、肌が弱い人にはここが一番おすすめですが、洗剤を触らなくなるので手が荒れなくなります。
結構私は、この要素が大きいポイントだったりします。
結構洗剤って、結構強い洗浄剤が入っていて、人体の影響が大きいんですよね。毎日使うものだし、なるべくなら触れない生活が良いと思います。
そして、できれば、いつまでも綺麗な手がいいですよね。。。
食洗機であれば、洗剤はスプーンですくって落とすだけなので、一切洗剤は触りません。
たまに食洗機で洗えない大きさの大きい鍋とかは、手で洗いますが、頻度は本当たまにです。
メリット③殺菌作用があるので、衛生的

食洗機は、食器を洗う前に勝手に殺菌してくれます。
ママは哺乳瓶の消毒もできて一石二鳥です♪
メリット④手で洗うより綺麗に落ちる

殺菌後、高温の水で勢いよく洗うので、油汚れも綺麗に落ちて、コップもピッカピカです。
手洗いだとなかなか、ここまで綺麗に洗えません。(高温だと火傷しますしね・・・)
メリット⑤手洗いより水の量が少なくてすむ

普通に食器洗うよりも水道代節約できます。
使用料は1回9L!
私の家の水道代:1か月2000円程度
電気代は、乾燥機能はあるのですが、使用していないので、全然かかりません。
なぜ、使用しないかというと、食洗機って、熱湯で洗浄されるので、洗い終わったら、フタを開けておけばすぐ乾くのです♪自然乾燥で電気代節約!
そして、食器を入れる前の水洗いなどは不要なのです。(むしろしない方が良いらしい)
↓食器入れるとこんな感じ★

食洗機のデメリット
- 場所を取る
- 近くにいると音が気になる
デメリット①場所を取る

うちは1LDKの狭いキッチンなので、シンクを侵食しています笑。
デメリット②近くにいると音が気になる

音は、普段気にならないのですが、狭いリビングでテレビ見てる時は気になる時があります笑。ドラマの時など、集中したい時は食洗機の運転は避けましょう。
食洗機の選び方
配置できるスペースで大きさを選ぶ

食洗機を選ぶ際は、スペースと音で選ぶのがいいかと思います。
私はスペース的には賃貸なので、狭いシンクに置けるサイズをチョイスしました。
なのでプチ。欲を言うともう少し大きかったら、一辺に終わるなと思うことはあるのですが、2人暮らしであればプチで充分な気もします。ちなみに鍋も入れちゃいます笑。
音については、より静かなものもありますが、近くにいなければ、そこまで気になりません。
逆に近い場所によくいるようであれば、音が小さいものを選んだ方がいいと思います。
入れる時間は30秒ほどなので、時間の節約です。
私の周りでも一度使うとやめられないという食洗機LOVEが多いです笑。
↓取り付け工事もしてもらえます。
まとめ
私の日々、仕事を追われている中で、劇的に楽をさせてもらっている家電を紹介いたしました。
私は新品のを購入したので、工事などを全部業者がやってくれました。
私見たいなDIYが苦手な人にとっては、業者にまる投げがオススメです。
↓買って良かった家電第一位!
家事も全て大変!という人には思い切って家事代行も手!
- ルンバをかけるために部屋の掃除からしなきゃ
- ルンバが掃除できない範囲まで掃除してほしい(狭い場所、水回り、段差の部分等)
- 食洗機にお皿を入れるのも疲れててする気にならない・・・
- 洗濯物も沢山溜まってしまって
という人には、思い切って家事を代行するのもおすすめです。
仕事が忙しい友人も週に1回使っています。
家事代行会社のCaSyは、1時間2,190円という格安料金で掃除だけでなく他の家事も対応していただけます。
インターネットで24時間365日申し込めるのが共働きの忙しい家庭には嬉しいですね。
30秒で登録できちゃうので簡単ですね。
コメントを残す