
先日、めちゃくちゃお世話になっている投資家ブロガーのいんべすさんに誘われ、ストイックな投資家メンバーのオフ会に参加してきました。
みんな将来に向かって、努力をものすごくされている同世代の方たち。
刺激を受けつつもなんだか同期・同級生といる感覚で「笑い」で盛り上がりました。
最近、オフ会のことをブログには書いていなかったので、久々なオフ会記事です。
目次
オフ会のメンバー
- いんべすさん「いんべすの経済的自由人計画」
- こびとさん(シーウィードさん、フルーツさん)「こびと株.com」
- 三菱サラリーマンさん「三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた」
と私の5人でした。(あいうえお順)
みなさんがどのくらいストイックなのか、ちょっとだけご紹介しますね。
いんべすさん
米国株投資メインのいんべすさんとは、去年の夏に初めてオフ会でお会いしました。
いんべすさんは、現在アパート一棟物件を購入し、セミリタイアに向けて物件の買い進めを予定されています。
筋トレをしながら経済情報をラジオでキャッチをする姿や、奥様は宅建を勉強中という夫婦で一緒に夢を叶えようとする姿はとてもまぶしいです。
現在の会社を辞めたい気持ちを原動力に、前に突き進む力があり、そのストイックさにはいつもすごいなぁ~と感じています。
今回幹事をしてくださいました。
こびとさん(シーウィードさん、フルーツさん)
高配当株投資をされているこびとさんとは、「こびと株」という4人の経理担当で構成されたメンバーです。
シーウィードさん(男性)とフルーツさん(女性)が主にブログを執筆されていて、他の2人は別で活動されているそうです。2人とも今回お初。
基本的にメンバーは4つの事業(給料、株、不動産、その他事業)で収入を増やしていくことを目的とされてて、将来ビジョンが素敵。
ブログを見ると分かるのですが、プロ並みの完成度です。
2人で毎日、濃い記事を更新されているストイックなお方たち。
シーウィードさんとフルーツさんは、同じ会社の先輩、後輩ということで、フルーツさんが、「シーウィードさんは、仕事では怖いんです~」と言っていたのが可愛かったです笑。
シーウィードさんのちょいちょい出る突っ込みがまた面白いんですよね。
三菱サラリーマンさん
同じく今回お初で、セミリタイアを目指すブロガー界ではストイックな姿で有名人です。
三菱の会社に勤務しながら、高収入で超倹約家。
収入の8割を高配当株の投資に回して、もうセミリタイアも目前・・・という方です。
ブログを見るとキレッキレですが、実際に合うと楽しくてナイスキャラなお方でした。
ブログと実際のギャップがあり!(良い意味で)
そして、今回、オフ会前の早朝登山。
なぜか、三菱サラリーマンさんがきた途端、熊の話で盛り上がるという・・・笑。
三菱さんなら熊が出てもやっつけられそう。
生活も投資も全部がストイックな方です。
メンバーの共通点
- アラサー世代
- 投資家’
- ブロガー
- 給料以外にキャッシュフローを得ている(配当金、家賃収入)
- ストイック(私以外・・・笑)
話した内容①会社のこと、上司のこと

基本的にみんな同じ世代で似た価値観を持っているので、話は基本、完全アグリー笑。
こびとさんメンバーは同じ会社とのことですが、上司が仕事を全くせず、のんびりダラダラと残業をやるのを見て、若手はイライラ。(うんうん、あるある)
そして若手同士で一致団結して業務をサポートしたり協力しあっているとのこと。
セミリタイアではなく、みんなで一緒に頑張って会社を良くしていきたいという気持ちを感じられました。
上司も昔は頑張っていたかもしれないけど、今では住宅ローンや教育費に縛られ、自分より多くの給料をもらい、仕事せず残業代を稼いでいるという状況は、多くの会社が陥っている病を感じます。
「給料多くもらっているんだから、部下の手本になるように頑張ってよ!!」
そういったイライラの気持ちをブログにぶつけて発散できる場があるのは良いですよね。
参考に:脱*良い子ちゃん!人員がどんどん減少。少数精鋭と聞こえが良いが、正直無理!キャパオーバー!そんな私が上司に抗議した結果
話した内容➁不動産投資のこと

今回のメンバーで不動産投資をしているのは、いんべすさんと私の2人でした。
リタイアされる予定の三菱サラリーマンさん、こびとさんから不動産投資のことを質問をされていんべすさんと私で回答するという流れ。
ブログでも話せないことなど色々と話しちゃいました。こういった直接お会いする場ってものすごく貴重ですよね。
「三菱さん、帰りにアマゾンで買うように不動産ポチッと買ってたりして」という冗談も飛び交い爆笑。
あ、もし不動産投資するなら是非、奥様(女性)を巻き込んでみてくださいね笑。
話した内容➂ブログのこと

共通点の1つでもあるブログ。みんな始めた理由はそれぞれだけども、「書くことが楽しい!」と思う気持ちは一緒でした。
特にこびとさんは、ブログのプロで情熱もSEO知識もすごい。
どんどん事業を拡大させそうなそんな才能を感じてしまいます。
こういったオフ会の良いところは、良い刺激を受けて自分のモチベーションが上がるところ。
今回も、「私も頑張ろう。」という気持ちにさせていただきました。
話した内容④ストイックな三菱サラリーマンさんの食生活に密着

フルーツさんと私の関心度が最も高かったのが「三菱サラリーマンさんの食生活」。
三菱サラリーマンさんは、食費が月1万ちょっと(1人分)とのこと。
私も家計簿をつけていることから、「え!?少ない!!」と思い、
フルーツさんと私で、どこを真似できるか質問しまくりました笑。
調査結果は、こちら!
朝は、
- ご飯
- もずくorめかぶ
- 卵2つ(目玉焼き)
- トマト大1つ
昼は、社食。
夜は、
- 鳥の胸肉
- その他
もしくは飲み会(別計上)
いんべすさんは、「三菱さん、素潜りでもして魚取っているんですか?」と、一同爆笑。
三菱さんなら素潜り姿、想像できちゃうよ~。
三菱サラリーマンさんは、「普通にスーパーでワイフが、肉、魚、野菜などなど買っているんだけどなぁ~」と逆に不思議そう。(なんで!?笑)
※ワイフ→英語で妻のこと
フルーツさんと私はどうやったらそこまで節約できるのか「三菱サラリーマンさんの食生活を密着レポート!!」という企画までたてるほど、めちゃくちゃ盛り上がりました・・・笑。
まとめ
今回は、いんべすさんが仕事の関係で関東から離れる会でもあったのですが、ブロガーやSNSを通じた関係の良いところは、
距離が離れていても日々の状況が分かり、コミュニケーションも簡単に取れる。
そして、同じ日本でなら会える機会もあるということ。
(距離感があるようでない感じ)
本当にこの1年、いんべすさんに色々飲み会の場を企画していただいて、楽しい時間を過ごせ感謝。関東離れられるのは寂しいですが、また今後も会えるのを楽しみにしてますね!
このようなブロガーの横同士のつながりができて、今まで自分が生活していた以外の新しい出会い・発見・学び・楽しさを得られる度に、「ブログをやっていて良かったなぁ」と感じます。
自分が発信をし続けることは、自分が思いもしないことを得られるチャンスがあるんだなと!
やっぱり行動あるのみ。
>>趣味でもブログをやると世界が変わる!ブログ執筆による身につく5つのスキルを改めて考えてみたよ!
ストイックと言えば、この「最強のマフィアの仕事術」という本も面白いです。
生きるか死ぬかの超ストイックな世界を生きて、成功をおさめた男性の話です。
[…] あきんこさんのオフ会の記事はこちらです!! […]