
こんにちは、あきんこです。
今回は『1LDKの狭い部屋だと片付け楽チン♪共働きDINKSだと狭くて充分!~ミニマムリストの道~』です。
先週3連休で我が家は大掃除をしました。
大掃除と言っても、いつも使っているところを念入りにお掃除した程度です。
2人で掃除をして正味2時間ほどかかりました。
夫婦どちらもマメじゃない
私たちは共働き。忙しいにかまけて嫌なこと、大変なことは後回しにしがちです。
掃除をしようというのも部屋の汚さが気になり始めて、初めて私から提案します。
そんな私たちはスイッチが入れば短期集中で2時間程度で全部の場所を掃除しだします。
我が家の間取りは1LDK
我が家は子なしのDINKSです。共働きだしお互い自分の部屋をほしいというのもなく、1LDKで充分に満足した生活スタイルを送れています。
一部屋(主に寝室使い)があって、戸びらを境にリビングがあります。
そして、対面式のキッチン。ウォーキングクローゼットがあり、洗面台とお風呂、トイレがあります。
掃除できる場所は以上です。
加えてベッドではなく敷布団をおいています。
これは部屋を少しでも広く使いたいということで、寝室を寝室の部屋だけにせず、夫の筋トレなど色んな使い方ができるようにあえてベッドをおくことをやめました。
掃除がすごく楽チン
狭い部屋、そして収納するスペースが多いことによって物を外に出さなくてよいので結果的に掃除がすごく楽です。
掃除する場所も限られているので、どう頑張っても2時間くらいで終わっちゃうのです。
必要最低限の部屋スペースは実は効率的
狭い部屋だと嫌だと思うかもしれませんが、2人で40平米あればストレスは溜まりません。
どうせ平日は会社に行ってていないし夜休んで寝るだけだし、休日もゴロゴロするか外に出掛けるかなので狭い部屋でも不自由しません。
掃除の労力とか費やす時間を考えると、2人だったらこれ以上広い部屋はいらないなと思います。
まとめ
部屋をスッキリきれいに片付けるとすごく気持ちよくて気分も明るくなります。
でも、ついつい忙しさにかまけて部屋や棚の隅っこの掃除まできちんとできていないことが多いです。
忙しい共働き世帯にとって、できるだけ掃除をする手間を省ける環境作ることも大事だなと思います。
↑ミニマリストを目指し断捨離できるものリストアップしました!
↑会社でもミニマリストに!スッキリして仕事はかどります♪
コメントを残す