
先月、初めてSBI証券 で海外ETFを購入しました。
その際、
あきんこ
どうやって買えばいいの??
と、自分自身わからなくて調べたので、ここでSBI証券 での購入方法についてご紹介いたします。
ここでの例は、実際に購入した米国ETFであるVTIの購入方法をご説明いたします。(2017.7月に購入した際の画像です)
目次
SBI証券 のメリット
1.口座開設料・管理料0円
2.手数料は主要ネット証券最低水準
SBI証券の手数料についてはこちらをご覧ください
3.豊富な商品ラインナップ
⇒申し込みはこちらからSBI証券申込窓口
★申し込みの流れ★
1・必要項目の入力
↓
2・確認の上申込用紙の発送
↓
3・お申込み用紙の返送
↓
4・口座開設完了、取引開始
購入する際の注意点!
- 購入したい額を予めSBI証券の「ハイブリット預金」に入れる
- リアルタイムにすぐ購入したい場合は、予め外貨を両替しておく
- NISAを使うのか、特定口座を使うのか決めておく
- 外貨を両替する時は、購入したい金額より少し多めに外貨を両替
あきんこ
ギリギリしか外貨を持っていないと、希望の口数が購入できないことがあるよ!
ぴよぽん
外貨を購入する時も少し時間がかかるからね~
STEP1 外貨(米ドル)を購入する
まずは、米国(バンガード)のETFであるため、円通貨で米ドルを両替(購入)します。
あきんこ
円でも購入できるけど、少し割高になってしまうので、米ドルで購入してみよう!
①「ユーザーネーム」と「パスワード」を入れてSBI証券にログイン!

➁「為替取引」をポチ
画面の一番下に「為替取引」とあるので、ここからいくのが早いです!

あきんこ
証券会社の口座って、文字も沢山あって、ゴチャゴチャしていて初めてだと分かりづらいんだよね・・・
ぴよぽん
操作はシンプルだから、がんばれ!
➂米ドルで「注文画面入力へ」をポチ!

➄買いたい米ドルの金額を入力し、「注文確認画面へ」をポチ!

あきんこ
注文完了!!
あきんこ
すぐに両替できるわけではなく、1日に決済タイミングが決まっているので時間がくるまで待つよ!
参考情報
米ドルの両替タイミングは、1日2回の10時と14時半です
米ドルの両替タイミングは、1日2回の10時と14時半です
ぴよぽん
実際に銘柄を買いたいタイミングが来る前に予め米ドルを購入(両替)しておくといいね!
STEP2. ETF商品を購入
①先ほどの外国株式の画面で、銘柄を「VTI」と入れて、「検索」をポチ!

あきんこ
ここで買いたい銘柄を検索するよ~!
➁購入したい銘柄を確認したら、「買付」をポチ!

あきんこ
ここは、慎重に銘柄間違えないようにね!
ぴよぽん
慌てずにね!
➂買いたい「情報」を入力!
- 株数:購入したい株数を入力
- 価格:指値で買える金額の上限を設定
- 期間:注文の有効期間を設定
- 預り区分:NISAか一般預りか特定預りかを選べます。(NISAでない場合、特定預りだと確定申告が不要なのでよほどの理由がなければこちらでOK)
- 決済方法:注文の決済方法を設定!(外貨でOK!)
- 「取引パスワード」を入れて、「注文確認画面へ」をポチ!

↓外国為替ではなく、円決済の場合を「ナナミライ」さんのブログで解説しています。
他リンク(円決済の場合):カンタン!SBI証券で海外ETFを購入する方法を図付きで紹介
④受付完了!
あきんこ
これで、値が通れば、買えるよ♪
ぴよぽん
あとは、結果が来るのを待つのみ♪
あきんこ
買えた瞬間は、すごくうれしいね♪
➄購入完了

あきんこ
やった~!購入完了!!
ぴよぽん
初めての購入お疲れさま~!!
まとめ
今回、SBI証券でETFを購入する方法をご紹介いたしました。
SBI証券で外国株式を購入するのは、いつも見ている投資信託画面とは別の画面を開かなければならず、
あきんこ
ちょっと面倒~!
と正直思ってしまいました。
開く画面の数は多いのですが、操作自体は難しくないので、初ETF購入にチャレンジしてみてください♪
あきんこ
初めての購入は思い入れが出てくるのかな
⇒SBI証券の申し込みはこちらからSBI証券申込窓口
▼初めてETFを購入した内容について書いています。
▼初心者におススメなETFの本です。
▼バランス型のインデックス投資もアセットアロケーションの整理が簡単!
コメントを残す