
こんにちは、あきんこです。
桜の季節ということで、満開情報を調べ会社を休み、1日桜の花見巡りをしてきました!
まずは家の近くの桜です。

温かくて桜ものびのび咲いてます。
ということで、まずは靖国神社に出発!!
目次
靖国神社

見頃
3月下旬~4月上旬(2017年4月2日満開)
混雑度★★★
平日昼でも混んでいます。
夜はもっと混みます。
桜の多さ★★★★★
境内には1000本と桜の木は多いです。
ただ、広い場所にまばらに立っているので、密集してなく1本1本桜の木をじっくり見れました。
見物客の層
平日の昼間だったので、高齢者の方達が多かったです。
夜は屋台も出て、サラリーマンの会社のお花見会で賑わいます。
靖国神社までのルートも綺麗!

市ヶ谷駅から靖国神社まで10分くらい歩きました。
歩く間に道路の脇に一列に並ぶ桜の木が綺麗です。

六本木ヒルズ・毛利庭園

見頃
3月下旬~4月上旬(2017年4月6日満開)
まさに今満開でした。
混雑度★★
平日昼はあまり混んでいませんでした。
夜はイルミネーションが点灯するので、昼より夜の方が混雑します。
桜の多さ★
境内には桜の木90本程度と少なめです。
毛利庭園は、桜の木だけではなく、紅葉の木や池や人工芝などもあり、自然を作った作品を見ている感じで楽しめます。

見物客の層
少し落ち着いた30代~40代が多かったです。
あとは、ベビーカーを引いた子連れのママさんも多かったです。
雰囲気も落ち着いた感じでした。
東京タワーと桜のコラボが綺麗
都心と桜のコラボが良い味を出していました。

毛利庭園。可愛いハート型♪

この自然と高層ビルのミスマッチが面白い・・・

お昼は六本木ヒルズで
お昼は桜を見ながら六本木ヒルズのレストランで食べました。
ちなみに行ったのは「GREEN ASIA」

お昼はロコモコ丼を食べました!
ピリ辛だったけど美味しかった~♪

そして、中目黒迄移動します。時間は10分くらいで到着!
中目黒の目黒川
ここはやっぱり不動の大人気NO.1の中目黒駅降りて行く目黒川です。
見頃
3月下旬~4月上旬(2017年4月2日満開)
混雑度★★★★★
平日昼にも関わらず激混みです!!
みんな仕事しているの!?って思うくらい沢山の人がいっぱいいます!!
でも夜は更に会社帰りのサラリーマンで混みます。
歩けないくらい混みます。
桜の多さ★★★★

目黒川の湖畔3.8キロに並ぶ約800本のソメイヨシノが密集していてすごく綺麗です。
川と桜のコラボって、すごく良い雰囲気です。
東京にいるなら絶対一度は見ておくべきスポットです。
桜のトンネルみたいな感じに見えます。
見物客の層
20代~30代と若い層が多いです。
出店も並んでいるので、みんな食べ歩き、飲み歩きをしながら順路にそって進みます。
飲食店も並んでいるのですが、混雑していて予約しないと入れないです。
目黒川にアイドル猫がいました!

見物客にパシャパシャ。
まとめ
桜の花が咲く時期は本当に短い時間なので、咲いているうちにふらっと行ってみるのもオススメです。
都内でも結構近場で駅近な便利な場所に桜の名所があるので、会社帰りに立ち寄ってみると疲れがふっとぶかもしれません♪
コメントを残す