
こんにちは、あきんこです。
今日は、『もしお金のことを考えない人生なら?~メリハリのあるお金の使い方が人生を楽しくする~』についてです。
私は、今節約や将来の資金集めのために稼ぎ、節約するところは節約し、お金を遣うところは思いっきり遣い、メリハリをつけたお金の遣い方をしています。
でも、ふとお金が沢山山のようにあって、永遠と放出されてお金のことを考えない人生だったらどうだったでしょうか。
目次
もしお金のことを全く考えない人生だったら
ハリのない生活
きっと抑揚のない生活になっていたと思います。
お金という概念がなくなり、メリハリはなく、ただ欲しいものを欲しいだけ持っていて、
物に対してありがたみを感じなくなります。
広い豪邸に住めて、それが当たり前で、何も考えない。
そんな生活を送っていたと思います。
仕事をしないし勉強もしない
仕事を全くしない人間になっていたと思います。
働かなくても生活できるのであれば、人間は怠惰になってしまいます。
仕事をしないということは、楽なことだけしている頑張らない人生です。
つまりは何もスキルがつかない、スキルさえも必要としない人間になります。
これって楽しい人生でしょうか。楽ではありますが、楽しいと楽は違うのかなとも思います。

楽しみがなくなる
お金のことを考えず、仕事をしなければ時間があります。
それでは趣味に時間を費やそうと思います。
私の趣味は、旅行です。
お金が沢山あり、旅行も好きなところに行けるということは、
それが日常当たり前のこととなってしまいます。
今は、『旅行=非日常生活』なのですごく新鮮に楽しめることが、
非日常生活ではなく、当たり前のことととなってしまったら、私の性格上、興味がなくなってしまうような気がします笑
ケーキだってたまに食べれる特別な物だから美味しいのであって、いつでも食べてどうぞ~の状態になると、途端に『簡単に手の届くもの=価値が高く感じられないもの』と感じてしまいます。
ハリのある楽しい生活とは!?
では、ハリのある楽しい生活とはどのような生活でしょうか。
結局、刺激が適度にあって、成長を感じられて、周りの好きな人たちと過ごせて、
それで楽しい趣味もできてというバランスが自分には必要なのだと思います。
結局はお金は世界に必要なもの!?
お金って、人を苦しめもするし、楽しくもできる魔法です。
お金が世の中から無くなったら、みんなは働く気がなくなり、経済は止まるし発展もありません。
そして、何よりお金は分かりやすいみんな共通の『頑張る指標』になっています。

まとめ
結局は、お金って自分にメリハリを与えることができる大事なものなんだと思います。
節約など嫌だなーとかマイナスのイメージを持つ方も多いかもしれませんが、節約するところで節約すると、お金を遣う場面でお金をより楽しく遣えるといったメリハリが出てきます。
この差が大事なのかもしれません。
また、働くことによってお金を稼ぐ大変さを身をもって理解でき、
辞めたとしても、お金の重みが分かった上でハリのある遣い方ができると思います。
お金を持っただけの体験だとそれを幸せとは感じれず、お金を持つまでに苦労した体験があるからこその幸せを感じられるのかもしれません。
お金のことを考えない人生を考えた時にそれは自分にとって幸せではないと思うと、今の自分のお金との「メリハリつけて稼ぐ」「メリハリつけて遣う」付き合い方がベストなのかなと思っています。
↑メリハリには節約は必要!でも、楽しく無理なくリバウンドしないのが大事です。
コメントを残す