
こんにちは、あきんこです。
先日、投資家ブロガーのオフ会に参加してきました!
最近、たまたまではありますが、オフ会が続いています。
目次
個人投資家は孤独だから、オフ会はリアルで話ができる貴重な場
なぜか、Twitterで絡ませていただいている方たちは、飲み好きが多いです。
そして、積極的に絡みを求めている方が多いような気がします。
その理由としてあげられるのは、投資家って孤独です。
個人投資家が孤独な理由

情報収集・売買が一人で家でもできる
自己判断で全て自分で決めなければならず、情報収集は、本や新聞、インターネットが主な手段です。
上記の情報収集は、基本一人で家でもできます。
そして、売買も基本的には家でもできることが多いです。
でも、たまには文字だけでなく、リアルな声が聞きたくなります。
そして、新しい知識・刺激を受けて、幅を広げたいと思う方達が多い上昇志向の方達が多いと感じます。
リアル世界の周りの人にはなかなか言いづらい話

投資しているって、周りの人に言える人、言えない人ってどのくらいいるでしょうか。
投資というだけで、ギャンブル好き!?とイメージが悪かったり、
投資している=お金持ち!いいねぇ~
という変な印象を与えて、弊害の方が大きいと感じるからです。
投資・お金の話ができるという仲って大事!
人生に必要なお金の話ですが、投資・お金の話がなかなかしにくい日本。
でも、意外とリアルな世界と切り分けて投資やお金の話をしたい人たちは多いのかもしれません。
さて、先日のオフ会について少し紹介してみたいと思います。
今回のオフ会メンバー

今回、みんな20代後半~30代という若い層が集まりました。
今回のメンバーは、あきんこにとっては、みんな初めましてでドキドキでした~!
ひいろさん『エセ建築士が投資で人生を設計するよ』
⇒今回のオフ会記事『変身資産』
今回の幹事! 建築士でインデックス・ETF投資家。 技術職でバリバリ理系感。
はちどうきゅうどうさん『アメリカ株でアーリーリタイアを目指す 』
⇒今回のオフ会記事『投資オフ会に参加する理由と注意点』
米国株でアーリーリタイアを目指されている投資家さん。良い意味でゆる~い感じ。
みぞれんさん『株と投資信託と個人型DCと。』
⇒今回のオフ会記事『鳥貴族でオフ会してきたよ』
ビットコイン、FX、インデックス投資など幅広投資家さん。淑女で落ち着いたお姉さん。
垂水ケイさん『しまうまの鳴き声を知っているか。』
お子さんが生まれたてのインデックス投資家さん。同じ世代なんだけど、すごく落ち着いて敬語使ってしまうような投資家さん。
オフ会の場所はサイゼリヤ・・・ではなく鳥貴族!

オフ会の場所は、鳥貴族でした。
鳥貴族って、昔、TV番組の経営者特集で見たことあるな~と思っていたら、
2年前に夫が大好きなカンブリア宮殿を録画していたのを見たことがあったのを思い出しました。
(しかも、まだ録画が残っていたという・・・)
外部リンク『280円均一で絶好調! 焼き鳥チェーンの”ぶれない経営”』
そして、気になる金額は、2H程で、一人2000円ほど!
ちなみに渋谷には、8店舗ほど鳥貴族があります。
私は、なぜか別の店舗に行ってしまい、店員さんに道を聞いたら、
「Googleで調べてください」と、まさかの相手にしてもらえませんでした。。。
話した内容
お酒もまわっていたので、うる覚えの部分もありましたが、
- 意外にもみなさん投資歴が1年~2年程という歴の浅さ!
- みぞれんさんのビットコインが2倍になって、いーなぁという話。
- 金融庁の積立NISA意見交換会の話。
- ブログを始めた理由。
- 仕事の話。(出張が多い人が多かったので、地方オフ会も良いかも!と)
- 女性がもっと仕事で活躍してもいいと思うという男性側のご意見。
- 共働きだと資産形成しやすいよねという話。
- ひいろさんの習字を始めたいという話(まさかのケイさんもあきんこもやっていた笑)
などなど、投資のことやら、仕事の話やら、趣味のことやら?
2時間という短い時間の中ではあっという間でした!!
まとめ
色んな投資している人たちが集まる場って、新鮮な話も聞けて面白いです。
でも、投資の話を掘り下げるのは、時間がいくらあっても足りないんだなぁ~と思います。
↓以前行ったオフ会についてです。
[…] あきんこさん?個人投資家の孤独感から投資家オフ会に参加して刺激をもらう理由 […]
[…] あきんこさん 個人投資家の孤独感から投資家オフ会に参加して刺激をもらう理由 […]
[…] あきんこさん ブログ:あきんこの人生を楽しく過ごすためのお金ブログ […]
オフ会は大好きなお金のことを気兼ねなく話せるので楽しいですよね。
リアルで投資やお金のことを話すのはデメリットしかないと思います。
何度かオフ会に参加していますがお金のこと以外の話題が多いことに気づきます。それが楽しかったりするのもブログやツイッターでつながっているからなのかもしれないですね。
機会があれば、あきんこさんともお会いしてみたいです。
クロスパールさん、コメントありがとうございます( ´艸`)
はい、みんなお金に純粋に興味がある方たちなので、変に隠すことなく、話すことができていいですね☆
普段絡みがある方たちとお金以外の話をするのも、また楽しいですよね!
もし機会があれば、よろしくです(*・ω・)ノ
はじめまして。
ブログ村の新着記事で拝見して来訪し、拝読させてもらいました。
ワタシはコツコツの会に、北は札幌、南は沖縄まで、最近ローンチした大阪以外、女子部へのゲストを含む全国行脚したブロガーです。
どんなに大きな会でも、今回記事にあった程度の人数くらいしか話せませんね。
また話の展開で、自分の聞きたいことが聞けなかったり。
オフ会もなかなか難しいものです。
コツコツの会銀座ですと、専門家の竹川美奈子さんとかもおられ、捕まえて聞きたいこと片っ端から聞いてしまうという荒業も可能です。
全国行脚して、ただの雑談で終わったところもありましたけど、資産形成に励んでるのは自分だけじゃないんだ、とか金融機関のATMがないだとかなかなかセミナーがやってこないといった地方ならではの悩みが東京生まれ東京育ち東京住まいのワタシには新鮮でしたよ。
はじめましてー!
ブログ村からお越しいただき、ありがとうございます(*’▽’*)
コツコツの会は気になってるのですが、参加したことはありません(>_<) いっさんは、全国巡られてて、すごいですね! 確かに地方は地方ならではのメリットデメリットがあるのかもしれないですね! また、ブログに遊びにきてください(*^^*)