
港区の某マンションの住民さんは結構濃い人が多いです。
先日、自分が所有している物件の中で、港区の一番高いスペックのワンルームマンションの定例会議に参加しましたので、ご紹介します。
目次
居住者と投資目的で購入する非居住者が入り混じっている分譲マンション

私が所有するマンションの1つですが、港区にあります。
港区と言えば、日本で一番、住民の平均所得が高いエリアです。
私は区分マンションを所有しているので、年に1回の同じマンションの区分所有者が集まる総会があります。
所有されている方が全員集まるわけではなく、役員とごく一部の住人だけです。
そのマンションの2割が住民、8割が投資家です。
投資家は、賃貸収入・節税対策のために所有しています。
会議の参加メンバーはどんな人?

- 大手広告会社の住民
- 大手ディベロッパーの住民
- 某社長の外国人住民
- 税理士の投資家
- 大手通信系の投資家
- 投資家の自分と夫
+管理会社の担当者
合計8人でした。まるで他社とディスカッションする外部研修のようでした。
大の大人8人が集まって話す内容は、可愛い内容・・・
みんな40~50代と、大手会社に勤めてたり、起業されてたり偉い方たちなのに、集まって話す内容は、
- アンケートポストの設置をしたいがどれがいいか(カッコイイデザインが良いとか)
- 消火器のカバーは何がいいか
- 防災用のサブのキーは必要か、大きなケースが良いか
- 担架は必要か(災害時、誰をどこに運ぶの?)
- マンションの住人が補修工事をした後に故意に傷つけたからどう落とし前をつけさせるか
などなど、私自身、「どうでも良い!」と思ってしまうような内容でも、住民の人にとっては死活問題です。
でも、デザインはこれが良い~!
資産価値を保持するためにこれはあった方が良い!
とか、大の大人が集まって投資家も住人も真剣に話し合っている姿がすごく新鮮でした。
住民は生活の利便性向上を求める
住民の方たちは、自分のマンションを住み心地良くしたいという想いがあります。
例えば、アンケートを回収するポストを置くとなると、デザインがカッコいい方が良い!とか、このサイズだとゴミが入れられそうなど、デザイン・利便性にこだわります。
投資家は価値が上がらないモノに対しての支出には厳しい
対して、投資家は、どうやったら修繕費、管理費、駐車場、駐輪場、自動販売機などの収入源を増やせるか、また、いかに支出を少なくしていくかという費用対効果の点を意識します。
「それを設置すること、修繕することによって入居者の人気が高まるのか」という目を持っています。
自動販売機の商品を選んだり、販売価格を決めたりと、色んなことを決めていきます。
共通するのは、お金にシビアで優秀な人たちばかりなので、管理会社に対して求めるレベルも高い

このマンションでは、管理会社に対して年間1千万円近く管理費を払っています。
そのため、巡回も沢山してくれるし、怪しい人をすぐに捕まえたり、トラブルへの対処も早かったりします。
ただ、管理会社に多額なお金を払っている以上、それ相応の仕事をしてほしいと、住民、投資家たちの管理会社に求めるレベルは高いです。
修繕など何か業者に発注しなければならないことは、納得のいくまで各社に見積もりを取らせ、価格交渉を依頼します。
そして、管理会社への支払い金額の値下げの話も堂々とします。勢いはすごいです。
ただ、色々と厳しい要求を受けている管理会社の方は、「何も反応ない方が心配になるので、要求などある方がやりやすいです」
とまで言います。
住民から生の声が聞けるのは面白い

普通、不動産投資をしていても、管理会社に業務を委託しているので、直接会って入居者の方と話す機会はありません。
なので、今回、総会に出て、入居者の方と話しができるのはすごく私自身、勉強になるし面白いです。
私が住民の方たちから話を聞く内容は、
- 他の入居者の方の情報
- 近くの人気なお店情報
- なぜここに住もうと思ったか、購入しようと思ったのか
- 部屋の住み心地
などなど
不動産投資家の方との情報交換も面白い

住民ではなく、投資目的で同じマンションを所有している人との話もめったに聞けないので、情報交換は面白いです。
税理士さんは、国内、海外に不動産を持っていて、実際、自分の顧客も不動産投資家が多いそうです。
そして、購入したきっかけは、まさかの会社に営業に来て、「銀行がお金貸してくれるなら買うよ~」と言ったとのこと。
港区のマンションの住民の個性豊かな人・・・
さすが高所得の港区のマンションというだけあり、個性豊かな方が住んでいます。
➀ヴィトンを30個買う中国人
外国人の入居者で、超お金持ちな人が多いです。
ある外国人の入居者が、ヴィトンのショッピングバッグを30個持って買い物ウキウキな姿で帰宅しているところとか。
その人はいつも高級ブランド品で身を固めているそうです。
➁遺産相続で揉めている人
超資産家で、親の遺産相続を長い年月もめていて、修繕費・管理費の滞納していて、管理会社からそろそろ弁護士をつけて裁判を起こす準備をされている香港人がいたり。
➂民泊をしている人
まだ民泊も活発じゃなかった時に、あきらかに不特定多数の人が出入りしていたので、そのオーナーを突き止めたら、民泊をしていることが発覚し、対処したということもありました。
まとめ
今回、年に1回のマンションの所有者会議に参加しましたが、港区の場所柄ということもあり、面白いメンバーでした。
また、個性的な入居者さんもいたりなど、中々出会わないような人も多いです。
マンションの総会は参加しない人が大半ですが、たまには出席してみると有益な情報が拾えるかもしれません。
コメントを残す