
最近、マイナビウーマンがアンケートを取った、社会人女性に対する「やってみたい投資」のアンケートの結果を見ました。
人それぞれ感じ方は様々ですが、そこでの結果に驚いたので、紹介します。
目次
アンケート調査の条件

- 実施時期:2016年
- アンケート方法:WeB
- 有効回答数:371
- 属性:22~34歳の社会人女性
アンケート結果

女性陣にやってみたい投資のアンケート結果が次の通りです。
1位 投資はやりたくない……61.1%
2位 株式投資……16.3%
3位 投資信託……8.4%
4位 外貨投資(FXや外貨預金など)……7.5%
5位 不動産投資……2.3%
6位 先物取引……0.9%
自分の周りでは、投資している女性が少なく、投資に興味を持っているような女性も少ないです。
ただサンプル数も400弱だから偏りがあるかもですが、投資の話を普通の女性の方とは、まずすることがないので、この6割しか「投資やりたくない!」という意見に意外と少ないなという印象がありました。
投資をやりたくないという人の意見

投資をやりたくないという人の意見で掲載されていたのは、
・確実にもうかると信じることができないため
・リスクが大きそうで不安。専門知識が必要なイメージがあるので
・メリット・デメリットがよく分からないから
ということだそうです。
投資はマイナスイメージの払しょくが中々難しい理由
ここからは私の想定ですが、女性にとって、投資というのは身近にないもので、
投資=お金が減る(マイナスイメージ)
が先行してしまっているのではないかということです。
周りで伝える人がいない=経験を共有できないことが負の連鎖を生んでいる
周りでそもそも実践している人がいないと、当たり前ですが成功体験を聞く機会はありません。
インターネットでもブログなど情報があふれていますが、興味がない、そもそも考えない人は、Googleで「投資」というワードを検索することさえありません。
そうなると、益々情報が入る機会を逃していて、その女性は、「投資は良く分からないもの」、「よく分からないものとは関わりたくない」となってしまい、せっかくの資産形成のチャンスをみすみす逃してしまうといった悪循環に陥ります。
投資をしている人=危ない人?

一般的に投資というと、どうしても短期的な売買するような投機のイメージが強いです。
先日、驚いたのが、私の知人の職場で新しい契約社員の人が入ってきたのですが、周りの人たちが、その新人のことを、「あの新人、ディトレードしていて、いつも眠そうなんですよー」と言っていたそうです。
そこまでは、良いのですが、そのあと、
「え!投資?ディトレードってなにー?ちょっと危なくない!?」
と女性たちが話していたということだったので、やっぱり投資って危ないものというイメージが強いようです。
確かにお金が減るリスクはあるが長期的な投資をしていけば、時間はかかるが資産は増えていく

確かに投資をすること自体は、お金が減るというリスクがあります。
自分が払ったものに対して、何もしていないのにお金が減るということ自体、慣れていない人にとっては、アレルギーショックを起こすと思います。
ただ、そのアレルギーショックを起こしたとしても辞めずにコツコツ投資をし続けた人たちは、今や億り人と言われたり、平均より少し余裕のある資産を持っていたりします。
私の1年間のインデックス投資の実績は?
初心者は、特に「何に投資をしたらいいの?」と、悩むと思います。
そんな方にオススメしたいのが、インデックス投資です。
私がこの1年間、毎月コツコツ3万円ずつ投資してきた世界経済インデックス(株式シフト)の利回りを見てみます。
他のインデックス投資も購入していますが、毎月積み立てているのは、世界経済インデックスだけなので、それで約1年間積み上げてみた利回りを見てみます。
正確には、11ヶ月ですが、33万円積立てた元本に対して、+33,000円で、約10%の含み益となっています。
定期預金の利率は、高いところでも0.05%(2017年10月現在)なので、定期預金の200倍ということが分かります。
まとめ
- 女性の6割は投資をしたくない!という結果に
- 投資をしたくない意見では、投資知識がないことからマイナスイメージを連想
- 周りで投資の話をしない、聞かないという風潮から余計に負のスパイラルに
- 投機ではなく長期的な投資であれば、長期的に資産形成していくことが可能!
▼私が入社時の時の資産・給料からどういう投資法が良いかということについて書いてみました。
▼よほどの投資が大好きという方以外は、会社員はほったらかして増える仕組みを作ることが大事です。
[…] 【女性がやってみたい投資ランキングに驚き!このアンケート結果を見てどう感じる?】 […]
あきんこ様、こんばんは。
おめでとうございます。上記アンケートから、逆にあきんこ様が金融リテラシーの上位2%にいることがわかりますね☺️
最近私は投資しない人が羨ましくなってきました。
世界的に人口は増えず、世界的に経済は停滞してデフレになり、(彗星が地球に衝突したり、宇宙人が侵略して来たり、核戦争があるかもしれない)、現金の価値が上昇することに
フルベッドできるのですから\(^o^)/
私はヘタレで臆病で非正規雇用の契約社員なので、妻と娘のために、せめて社会保障負担と増税とインフレに備えて投資せずにはいられません。
働いて、貯金して、保険入っておくだけ。元本保障、羨ましい
自由と安定は反比例するかも知れませんがね。
マッキーさん、いつも当ブログに遊びにきていただき、ありがとうございます!
おお、投資をしない人がうらやましいという達観的なコメントありがとうございます。
確かに、世界人口は足止めですもんね。デフレ化に進むのかもしれませんね。
でも、マッキーさんは、投資で資産形成をして、成功されているように思えるので、若者からしたら、マッキーさんが憧れとなるような気がしています★