
こんにちは、あきんこ(@AKI2016free)です。
経済的、精神的安定のためには給料以外の収入口(収入のポケット)を増やすことが大事だと言われています。
今回は、どうやって普通のサラリーマンが増やせるのかです。
目次
セブンポケット(7つの収入源)という考え方
アメリカから発信された考え方ですが、『セブンポケット』という言葉があるそうです。
人生には約7回の大きなミスがあるとされており、7つの安定的な事業(収入源)があれば、安心して暮らせるという考え方です。
セブンポケットとは、リーマンショックの際に生まれた造語だそうです。
その時の教訓として、1つの事業にとらわれずに、多くの事業にリスクヘッジをしろよということなのですが、
副業が少しずつ当たり前になっているとはいえ、実際、普通の人がやろうと思うと難しいと思います。
実際に今の自分の収入源(収入のポケット)は?
今の少しでも入ってきている収入源について書いてみます。
①夫の給料
➁あきんこの給料
➂不動産収入(まだ毎月10万以下程度ですが安定的に入ってきています)
④雑所得(ブログの広告料)
➄お小遣いサイト(臨時収入程度)
不動産収入の内訳を4つの区分マンションとして、4つで考えれば7つですが、まだそこまでの
利益の域には達していないので、ここでは不動産収入と一くくりにしました。
収入の種類を増やすためには
最近気になっている株・ETFの配当金があれば、ポケットの数的には増えることになります。
また、アフリィエイト専用のブログを立ち上げたり、
他の副業で収入を得るなど現代では多くの種類があります。
7つもポケットがあれば、1つ減っても打撃が少ない

今は、ほとんどの大部分が給料所得になっていますが、
他のポケットも育っていけば、大きな安心感につながる収入源になります。
給与に依存しない選択肢を増やすことで、精神的な余裕が生まれ、
会社の奴隷(思っていることが言えなくて会社に殺されてしまう)という方法を選ばなくてよい環境になります。
余裕が生活する上でのゆとりになる
経済的に1つに依存しない生き方をすることで、余裕が生まれます。
余裕が生まれると、生活をすることに楽しむ隙間ができます。
お金の心配をして切羽詰まった状態だと、結局は自分の気持ち、身体を殺してしまうことになります。
給料以外の収入額を増やすためには
不動産所得(不動産の家賃収入)
今は、ローンで不動産の物件を購入しているため、毎月ローン返済をするので、そこまでの大きな額が毎月入ってきているわけではありません。
この毎月のキャッシュフローを増やすとなると、繰り上げ返済を行い、「返済額軽減型」方法で借り入れ期間は変わらず、毎月のローン返済額を少なくするという方法を選びます。
そうすると、毎月のローンの返済額が少なくなったことで、自分の手元に入る現金は毎月増えるのです。
ただ、あきんこ家では、完済の方を優先しているので、繰上げ返済時には「期間短縮型」方法を選択しています。
雑所得(ブログ広告料)
これは、趣味の範囲でということで始めたので、コツコツ積もって増えていけばラッキーと考えています。
正直、今はブログを作成する稼働時間に対する広告料よりも本業の残業代の方が稼げるので、この分野については、自分に負担にならない範囲で楽しく、ゆるゆるとやっていければいいと思っています。
お小遣いサイト
お小遣いサイトは、たまーに使う程度です。
例えば、自分が作ろうと思っているクレジットカードについて、お小遣いサイト経由で入って1万円とか、
保険代理店への相談に行こうと思った時、ミステリーショッパーでの申し込みをして、1万円もらうとか
近くの飲食店の調査で、ごはん代を半額にしてもらうとか、
その程度です。
こういったお小遣いサイトは、手軽ということで、たまに使ってみるのですが、
これで多くを稼ごうというのは難しい話です。
株・ETFの配当金
あきんこが今後、力を入れていきたいなと思っているものです。
ただし、配当金を増やすとなると、多くの資金投入が必要となるので、育てるには、コツコツ長期スパンになると思います。
まとめ
あなたはどのくらい給料以外に所得が得られていますか。
20代~40代は、確実に年金が少なくなる時代でもあり、また昔のように会社にずっといたら安泰ということもなくなってきている時代です。
いつ本業で減給になったり、リストラされたり、また病におかされたり、交通事故に合うかわからないので、収入源は沢山持っておくということが大事ですね。
↓サラリーマンができる副業についてです。

[…] みんな大好きあきんこ様が7つの収入源の必要性を示唆する記事をアップされておりました。 その冒頭部分にこうあります。 […]