
2017年も、もう半年が経ちます。
あきんこ
はや!!
6月の家計簿に掲載通り、上半期の貯金は200万円となりました。
あきんこ
上半期をまとめた振り返りをしつつ、何に使うのか公開します!
目次
上半期の計画と実績
今回、見える化してみて、円グラフしてみました。
▼まずは年間計画です。

▼こちらが上半期計画です。

▼こちらが上半期実績です。

あきんこ
一目で特別費が1割もあることが分かりますね・・・
ぴよぽん
特別費は計画していない費用だよね・・・多すぎ!
上半期の収入合計(手取り)
収入は計画400万円に対して、480万円でした!80万円の増。
あきんこ
80万円も残業代・・・ひぃ!
あきんこ
上半期はブログに仕事に大忙しだったなぁ~
ぴよぽん
お疲れ!
費用合計 50.7%

計画180万円に対して、実績が240万円。60万円の増でした。
詳細は、月ごとの分析で書いているので、ここでは計画との大きな差分について書きます。
ボーナスに応じたお小遣いUP(自分たちへのご褒美)
計画より6万円増。
6月ボーナスが入ったことによって、自分たちにご褒美ということで、2人で6万円分捻出しました。
あきんこ
ご褒美、ご褒美・・・
ぴよぽん
・・・
外食費UP(自分たちへのご褒美)
計画よりも6.5万円増となってしまいました。
あきんこ
残業でクタクタだと、ついつい外食してしまうね・・・
旅行費(自分たちへのご褒美半分)
帰郷・旅費などで15万円増でした。
あきんこ
細かい小旅行は計画に入れていませんでしたね。。。
ブログ運営費
もともと計画していなかったので7万円増となりました。
あきんこ
サーバー代やテンプレート代、PC代などかかりました
ふるさと納税
1人5万円ずつで2人で10万円寄付しました。
なので、10万円増となりました。
あきんこ
実質負担は2000円だけど、現金で払っているので費用に入れてます
▼ふるさと納税の使い道についてはこちら
家賃更新料
家賃の更新料が発生しました。
あきんこ
単なる計画漏れでございますです・・・
▼家賃の値引き交渉してみたという記事です。
投資(世界経済インデックス・海外ETF)8.5%
投資額については、23万円増です。
▼こちらの記事に書いてます。
貯金 41%
半年で貯めた貯金の合計は、200万円となりました。
*財形、不動産投資のキャッシュフロー分は除きます。
半年で貯めた200万円の使い道
それでは、半年間であきんこ家が貯めた200万円の現金の使い道についてです。
- 旅行費用 50万円
- 不動産投資繰上返済分 100万円
- ETF購入予定 50万円
この配分で考えています。
あきんこ
生活防衛金以外はガッツリ投資~♪
ぴよぽん
旅行費は消えるから、実質手取り収入の3割を投資に回しているね!
まとめ
単月では、毎月振り返って収支を見てますが、実際月ごとにトレンドもあるので、半年に1回は見返してみると、全体の収支傾向を把握できます。
あきんこ
計画になかった費用の発生の大半は、自分たちへのご褒美だったね・・・
ぴよぽん
自分たちに甘い!
あきんこ
良書の「私の財産告白」に書いてある4分の1を貯蓄できているもん♪
コメントを残す