長期投資の有力候補!「iFree S&P500インデックス」の魅力を3つあげてみた
つみたてNISAが始まり、長期運用に目を向けられる方も増えてきたと思います。 長期期間、成長するインデックスとして人気な指標に「S&P500」があります。 今回、長期投資をする上で魅力的で個人投資家に人気な「iFree …
つみたてNISAが始まり、長期運用に目を向けられる方も増えてきたと思います。 長期期間、成長するインデックスとして人気な指標に「S&P500」があります。 今回、長期投資をする上で魅力的で個人投資家に人気な「iFree …
投資信託でもETFでも購入するときに気になるのが、手数料。 でも、実際、「信託報酬が0.1%違うくらいじゃ変わらないよね~」 と思うこともあると思います。 では、どのくらいコストによって、リターンは変わってくるのでしょう…
「外貨取引のタイミングがよく分からない」 と、外貨取引のタイミングを難しく感じることありますよね。 今回、最近、流行っているAI(人工知能)での資産形成が為替取引でも新しく開始したサービスをご紹介します。 AI(人工知能…
2018年3月10日より、SBI証券が取り扱っている米国株式、米国ETFを自動で毎月積立買付けができるサービスが開始しました。 つみたてNISAの開始で楽天VTIのように、VTIのETFを投資信託で買付けで…
「海外ETF購入したけど、配当金は外貨で受け取っちゃった!次の投資までどうしよ~??」 と投資を始めたときに思うことがありました。 外国ETFや外国株を購入する際に、円を外貨に替える必要があります。 また、…
あなたは、投資していることを誰にまで話をしていますか? 私は先日、同期の女性とランチ会をしていて、 その子から「夫からNISA口座を開いてと言われて、何も分からず言われるがまま開設しちゃったー。あきんこは投資とかしている…
投資を始めてみると、気になる企業が出てきて、株を買いたい欲求がどんどん出てきます。 初心者だと大損した経験なく、人の体験を聞いて、つい鵜呑みにして自分もできると思いたくなる症状があります。 私は基本、長期保有を目的とし、…
ここ数日、株価調整と言われる「株価の下落」が起きています。 実際、自分が投資しているときに「バブル崩壊」や「リーマンショック」を体験したことがないので、個人投資家の精神的に追いつめられるという状況は話に聞くけど、理解はで…
「貯金していても利息は全然つかない・・・」 と、日本は超低金利時代なので、海外の利息が高く感じたり、自分で投資するのは勇気がいるという方に人気な海外積立投資(オフショア投資)があります。 オフショア投資とは何? 「オフシ…
「全世界の株式にまるごと投資したいなぁ~」 「つみたてNISA、何にしよう?」と迷われている方に個人投資家ブロガーがオススメできるNO1の投資信託が確定しました。 先日、投信ブロガー198名が選ぶ2018年…
最近のコメント