住宅ローンの変動型を選ぶ人が2人に1人と過去最高!変動金利の注意する点・メリット、デメリット!
住宅ローンの金利が最近少し上がってきました。 日経新聞では住宅ローンで「変動金利」を選ぶ人が過去最高の56%となったと掲載されていました。(2018.07.04) 「とりあえず、金利が安いから変動金利にしちゃったけど・・…
住宅ローンの金利が最近少し上がってきました。 日経新聞では住宅ローンで「変動金利」を選ぶ人が過去最高の56%となったと掲載されていました。(2018.07.04) 「とりあえず、金利が安いから変動金利にしちゃったけど・・…
最近、物件情報を見ていると「DINKS向けマンション」という言葉を目にすることが多くなりました。 DINKS向けの物件って何が違うのか? ということを私が実際に物件情報を見て感じる特徴を今回ご紹介させていただきます。 D…
「不動産投資を始めるにあたって、何から始めれば良いの??」 不動産投資をしている人は、ごくごく僅かです。 周りに実践しているという人に会うのは希少で、実践していても言わない人も多い投資です。 最近、「不動産…
私は、自分が不動産投資をしていることから、マイホーム購入派ではないのですが、オープンハウスや新築・中古物件の見学をすることが好きです。 もし、「予定がなくて何しようかな」という日は、散歩の延長で行ってみてはいかがでしょう…
スマートデイズ社のサブリース「かぼちゃの馬車」の運営者破綻が社会的に問題になっています。 この問題点として、「サブリース」という契約を理解せずに、ついつい営業マンの言うことを鵜呑みにし、契約してしまったとい…
女性の不動産投資家って、全体の不動産投資家からすると1割弱程度ではないかなと感触的に感じます。 ただ、最近は経済的自立を目指す女性が増えてきており、女性の不動産投資家も増えているようです。 今回は、不動産業…
気づけば不動産投資を始めて、丸2年があっという間に経ちました。 去年、1年経った時には想像と現実のギャップについて書かせていただきましたが、2年経った今、また違った観点で感じたことについて書いてみたいと思います。 不動産…
先日、私が所有しているマンションの契約更新があり、家賃値上げ交渉を行いました。 正直、こういう裏話を書いても良いものか悩みましたが、このブログでは私の不動産投資の実態をそのまま読者の方に伝えたいなと、思い切…
あなたはどんな営業マンから購入したいと思いますか? 私は、不動産物件を購入する前、沢山の営業マンと会ってきました。 もちろん物件の内容も大事ですが、私の場合、管理の委託も視野に入れて探していたこともあり、その会社の姿勢、…
不動産投資用物件でも、マイホームを購入する上でも先々のことを考えたら、 頭に入れておきたいのが「売却」です。 投資用物件ならもちろんのこと、マイホームでもやむを得ない引越しや、相続など手放す可能性が0ではないと思うので、…
最近のコメント