年収2,000万円なのに社宅暮らし、車無し、子供は公立の世帯に学ぶシンプルな生活スタイル
年収が上がるとついつい物欲が増えたりしませんか? 私は、社宅に暮らしています。 そこでは、管理者の世帯持ちが多く住んでいます。 中には、 課長 部長 などの1,000万円以上プレーヤーという世間では高所得と言われる方たち…
年収が上がるとついつい物欲が増えたりしませんか? 私は、社宅に暮らしています。 そこでは、管理者の世帯持ちが多く住んでいます。 中には、 課長 部長 などの1,000万円以上プレーヤーという世間では高所得と言われる方たち…
「車購入したいけど、維持費が高いんだよなぁ~」 と、思う人も多いと思います。 近年、若者の車離れの話は有名ですが、生活上必需品ではない限り、贅沢品になりつつあります。 私は、今まで車が必要と思ったことがなく、全てレンタカ…
最近、大人気のほぼ日手帳。デジタル化したスケジュールが多くなっている中、私があえてアナログである紙手帳を選ぶのか、またなぜ、ほぼ日手帳が良いのか? 私が、仕事でもプライベートでも自分のしたいことを実現させるための「ほぼ日…
日々の生活の少しのことで時間の削減ができると自分の時間に余裕が持てますよね。 私は、最近、引っ越ししてきたことにより、いかに生活する上での無駄な動線がないかが、時間的にも自分の精神的にもストレスがなくなることだと感じまし…
私は、仕事柄、出張がとても多い職業です。 また、プライベートでも旅行が多い方です。 私は、荷物が移動が多いため、荷物が重いというのは耐えられません。 なので、いつもの会社の通常のバックで収まるように極力荷物のパッキングを…
こんにちは、あきんこです。 先日、友人にもらった贈り物がミニマリストにピッタリなものでした。 ミニマリストとは? 最近流行りのミニマリスト。 と思って、辞書で調べてみると、 持ち物をできるだけ減らし、必要最…
「洋服を断捨離したいな・・・」 「物が多すぎるな・・・」 「最近、頭の整理ができていないな・・・」 という方にオススメなこんまりさんの断捨離方法。 早速実行するものの、成功した点、失敗した点があったのでそれ…
今回は、大人気な「ほぼ日手帳」をどうやって使いこなしたらよいのかな? とか、「ほぼ日手帳の魅力がよく分からない!」という方にご紹介する、『ビジネスマンにピッタリなほぼ日手帳の使い方~ミニマリストの道~』です…
こんにちは、あきんこです。 今回は『1LDKの狭い部屋だと片付け楽チン♪共働きDINKSだと狭くて充分!~ミニマムリストの道~』です。 先週3連休で我が家は大掃除をしました。 大掃除と言っても、いつも使っているところを念…
こんにちは、あきんこです! 私は、最近、会社の物を整理しました! プライベートだけでなく、仕事でも周りに物がなくスッキリすれば、いい仕事ができそうですよね♪ アナログからデジタルへ!少しずつでも変えていこう…
最近のコメント