相続したお金の使い道で自分や家族にとっていかに幸せになれるかの方法を模索
最近、私の同世代で祖父母から遺産相続した、もしくは遺産相続する予定という声をよく耳にするようになりました。 今の高齢者の方は年金減の心配もなく、退職金も入って、給料も右肩上がり時代だったので裕福な方が多く、 更には少子化…
最近、私の同世代で祖父母から遺産相続した、もしくは遺産相続する予定という声をよく耳にするようになりました。 今の高齢者の方は年金減の心配もなく、退職金も入って、給料も右肩上がり時代だったので裕福な方が多く、 更には少子化…
「海外ETF購入したけど、配当金は外貨で受け取っちゃった!次の投資までどうしよ~??」 と投資を始めたときに思うことがありました。 外国ETFや外国株を購入する際に、円を外貨に替える必要があります。 また、…
「貯金していても利息は全然つかない・・・」 と、日本は超低金利時代なので、海外の利息が高く感じたり、自分で投資するのは勇気がいるという方に人気な海外積立投資(オフショア投資)があります。 オフショア投資とは何? 「オフシ…
「きみ、収入どのくらい?」 「俺、1000万円もらっているよ!」 「えー、すごい!高給取り~!!」 通常、収入と聞くと、額面の金額を答えることが多いと思います。 でもこの額面の金…
「社宅ってなんか嫌だな」 「プライベートと仕事のオンオフがなさそう・・・」 など、あまり良いイメージがないように思える社宅制度。 私の会社にも社宅制度がありますが、使っている人はわずか1割もいないくらいです…
ふるさと納税、今年は何に使いましたか? 私は、今年は、ほぼ9割を勝浦市に使いました。 「勝浦市のかつうら七福感謝券」とは? 千葉県勝浦市で使用できる七福感謝券です。 1万円の寄付で7千円分の感謝券がもらえま…
なかなか、周りの人と話すことがないお金のこと。 「今更聞けない、マネー(金融)リテラシーって何?」 「自分はマネーリテラシーってどのくらいのレベルなのかな?」 など、気になる方も多いと思います。 このブログ…
こんにちは、あきんこです。 2018年1月より新しい制度として新積立NISAが始まります。 でも、新しい積立NISAは20年ということで長期間になるの…
こんにちは、あきんこです。 今日はプレミアムフライデーということで早帰りをして家に帰ってみると、 ポストになんと届いてました! 東京都主税局からの 『「都税クレジットカードお支払サイト」への不正アクセス及び…
最近のコメント