
こんにちは、あきんこです。
先日のGWでキャンプをしてきました!
その時の費用について公開します!
目次
GWはどこ行ってもお金がかかる
GWって、どこに行ってもお金がかかりますよね。
交通費も高いし、宿も高いし。
ということで、今回、あきんこ家が計画したのは、手ぶらでキャンプです!
友達夫婦と4人で行ったので、そこの費用なども公開します。
夫がキャンプのセットが欲しいと言いだした
私の夫は、キャンプをしているYouTubeを見るのが大好きです。
キャンプにすごく憧れがあって、テントの張り方やBBQをしている映像など、家にいるときはずっと見ています。
夫がキャンプやりたいから道具買おうよ!!
っと言ってきたのですが、
私が考えたことは、
本当にハマって沢山やるならいいのですが、買ったもののやらない可能性もあるので、
と説得してからの今回のフルレンタル装備のキャンプでした。
レンタカーを借りて出発!
友達夫婦もあきんこ家も車は所有していません。
なので、レンタカーを借りて出発!
清水国明の森と湖の楽園のキャンプ場で手ぶらでキャンププラン
立地は河口湖のすぐ側!都内から約2時間
山梨の河口湖に到着しました。
都内から2時間くらいでしたが、GWということもあり、途中少し車が混んでいたため、2時間半程で到着。
予約内容
プラン:手ぶらキャンプサイトタープ付き
宿泊キャンプ場:清水国明の森と湖の楽園
宿泊日数:1泊2日
人数:大人4名
料金:27,000円
到着したら、テントが全部設置済み!至れり付くせり・・・

手ぶらキャンプセットは、
到着したら、テントが全部設置されていました。
タープもしっかり張ってある!
これなら初心者も安心!
テント以外にも色々とキャンプの種類がある!
野外テント以外にもキャンプスタイルが選べるので、面白そうです。
↓ツリーハウスもありました。

↓今流行りのグランピングもできます。

↓トレーラーハウスでのキャンプもできます。

全部ついているから、BBQの具を買って持っていけばキャンプできる!
テント・タープ・寝袋人数分・マット・ランタン・テーブルベンチ・網・着火剤・調理器具(まな板、包丁、ピュラー、ボール、トング、取皿人数分、割箸人数分、マッチ)・BBQ器材セット(鉄板、薪、炭)×備品は全て1つずつ
です。
焚火(キャンプファイアー)もしましたよ!

夜は、テントの中で寝袋にて就寝。
翌日、遊べるレジャーが沢山!
マス釣りやビザ体験がついてました。
私たちはピザ体験を選びました。

本物の窯で焼きます。
この窯は、1つ300万円だそうで、3つしか世界にないそう。
↓この生地をコネコネ。

↓ピザの形に仕上げます。

↓バジルソースなどをかけて

↓窯で焼いて完成!!!

↓ちなみにこれはマス釣り用のいけす。

GWのキャンプの費用
4人合計費用・・・55,500円(一人あたり14,000円)
(内訳)
レンタカー 9,500円
キャンプ代 27,000円
食費 7,000円
ガソリン 7,000円
その他 5,000円(雑費・駐車場・昼食・銭湯)
GWで宿+車代と考えれば、安いと思います。
もちろんフルレンタルなので、割高なのですが、キャンプ気分を味わえ、お手軽だったので、この値段で満足です!
夫婦二人で28,000円でした!
まとめ
今回、フルレンタルで、後片付けもしなくて良いキャンプ場だったので、すごく楽ちんでした。
年に1回くらいの頻度であれば、購入しなくても良いかなと思います。
キャンプ初心者には、すごく綺麗な場所だし、設置も必要ないし、遊べるレジャーも色々あるし、オススメな場所でした!
コメントを残す