
もう気づけば今年も半分が過ぎました。
夏と言えば、ボーナス!
ボーナス月はウキウキしちゃいますね。
他の人が手取りでいくらもらっているのか、家計簿はどんな感じなのか気になりますよね。
早速ですが、我が家のボーナス月の家計簿を公開しちゃいます。
去年の同月の家計簿です
>>【年収600万円代×2人】夏ボーナス*上半期の資産公開*20代後半*リアルなDINKS家計簿H29.6
目次
基本情報
- アラサー
- 共働き
- 子なし夫婦
- 都内23区在住&勤務
- 社宅暮らし
- 車無し
今月の貯蓄率

今月は、
- 費用42.8%
- 投資54.6%
- 貯金2.6%
でした。
今月の収入・費用・投資・貯蓄額
※以下、千円単位の表となります。

今月は、ボーナス月なため、いつもよりドーンと収入が増えました♪
前年と比べて社宅になったことから、家賃補助分が給料減額となったにも関わらず、前年よりも手取りが増えたのは嬉しいです。
毎年、毎年、給料からの昇給・成果手当等、微々たるものでも積み上がっていくのが実感できます。
そして、私たち夫婦は、どちらかが評価良い時もあれば、どちらかが普通な評価な時もあり、ボーナスのアップダウンを共に補っている感じがあります笑。
- 収入 165.7万円(あらゆる費用が引かれた純手取り)
- 費用 71.0万円
- 投資 90.4万円
- 貯蓄 4.3万円
収入から財形貯蓄がボーナス分も含め、2割ほど引かれています。
財形貯蓄で引かれている分があるからこそ、思いっきり投資にお金をつぎ込むことができました。
今月の費用は、通常月より高額・・・
お恥ずかしい部分もありますが、費用の内訳も公開します。

住宅管理費 2千円
社宅の棟の中で集める管理費が2,000円になります。
社宅費については、給料から天引きされているので、月々の家計簿からは差し引かれていません。
お小遣い 12.5千円
過去最高に夫へのお小遣いが増となりました。(通常、夫5万円、私3.5万円)
- 夫 9万円
- 妻 3.5万円
ボーナス月の為に、夫は奮発。
私は、今のままでも足りていることもあり、特別支給は無し。
光熱費 8千円
- ガス3千円
- 電気5千円
通信費 1万円
- 携帯 6千円
- ネット 4千円
今月は、携帯代が少し高めでした。
保険料 1.7万円(年払い)
私が加入しているガン保険料の1年分です。
1回でもガンと診断されれば、100~150万円が一時金で支払われ、その後保険料の払い込みが免除となり、何回ガンになっても同じ額が支払われるという保険です。
「1回でもガンと診断されればお得だ!」と思い、加入したままの保険です。
入院1日いくらという保険のタイプだと、今後医療が進歩して「日帰り入院」が多くなった場合に対応がきかなくなるのが嫌で、ガンと診断されたら一時金というタイプの保険を選びました。
FPに相談できる保険販売店などで自分に合った保険を探してみるのも良いと思います。 私は、検討していた時は2~3社くらい行きました。
最近では、ガンや生活習慣病と診断された場合の住宅ローンが0円になる「住宅ローン」との組み合わせもあって、保険の種類も多種多様になっています。
自分に合った保険、時代に合った保険を見つけてみるのも良いですね。
食費合計 4.7万円
- 自炊 2.7万円
- 会社昼代 0.7万円
- 外食 1.3万円
外食が多かった月でしたね。
理由は、ゴルフスクールで知り合った同年代のDINKS夫婦たちと仲良くなり、夫婦ぐるみでの飲み会で2人で1万円ほど遣ってしまいましたね。
こういう会社以外の趣味を通じて仲良くなれるのも刺激的ですし、夫婦同士で楽しめるのもオススメです。
趣味代 4.4万円
夫婦でゴルフを始めてから、趣味代が高くなっています。。。
夫の職場のゴルフに夫婦で一緒に参加しました。
プレイ費、レンタカー代、高速代、諸々がなかなかの出費・・・。
ゴルフに行くのは、できれば月1回以内におさえたいところです。
書籍代・資格受験費等 2.1万円
資格の受験をするために受講料や諸々の書籍代が発生しました。
最近、ブログの更新がなかなかできなかった理由の1つでもあります。
私は、何かに没頭してしまうと、他のことがおろそかになる傾向ががが・・・
>>お金も地位も手に入れた「バチェラー」は、人間の嫉妬・妬み・悲しみ・喜びなどの感情が表現された作品。恋愛だけでなく仕事にも役立つ3つの学び!
携帯本体代 3.1万円
- ファーウェイ P20 Lite 2.8万円
- その他アクセサリー 0.3万円
夫が携帯を購入しました。
携帯を格安で購入する方法はこちらを合わせてどうぞ【節約裏技】「gooSimseller」で携帯をどこよりも安く買う方法!(SIMフリースマホHUAWEI P20 liteを格安で購入!)
コスパがかなり良いファーウェイの携帯です。
海外旅行費 39万円
今年の夏の海外旅行費2人分です。
9日間行ってくるので、ゆっくりできそうで楽しみです。
よく飛行機に乗る人なら、EPOSカードの無料でゴールドカード会員になれば、ラウンジ無料で使えるのでオススメです!
今月の貯蓄額 94.7万円

今月は、ボーナスがあったこともあり、投資額をドーンとつぎこみました。
まとまったお金が入った時は、ETFや個別株を買えるチャンスですね!
まとめ:ボーナス月の使い道ランキング
ボーナス月の使途として多かった順に、
- 貯蓄(投資+預金) 57.2%
- 海外旅行 23.5%
- お小遣い 7.5%
となりました。
楽しむためのお金が遣える理由4大固定費の削減を実施!我が家の大きい固定費をほぼ0円に近づけたら精神的に余裕が持てるようになった
節約しなきゃという時には、この本を読むと改めて気が引き締まります。
コメントを残す