
ブログを2017年2月9日に立ち上げて、半年が経ちました。
ブログの執筆にそれなりに時間をかけているので、どの月もそれぞれ想いがあります。
あきんこ
自分のためにも振り返りをしてみます!
目次
ブログの記事数
立ち上げ当初からのブログの記事数です。
- 2月 22記事
- 3月 27記事
- 4月 27記事
- 5月 26記事
- 6月 21記事
- 7月 21記事
今現在で合計記事数は150記事です。
あきんこ
とりあえず、コツコツ定期的に発信できています!
7月も前月よりPV数が伸びて、記事数をコツコツ増やすことの大切さを感じています。
あきんこ
過去記事を少しずつでも読んでもらっているので、記事数が増えるとその分、PV数も増えているという傾向です。
7月のトピック
- ブロガー名刺を作った
- 初めてETFを購入
- 『インデックス投資ナイト』の大きいイベントに参加
- 不動産投資家の集まりに参加
- 米国株投資家の集まりに参加
あきんこ
振り返ると色々と行動しているね♪
本ブログを訪れていただいているユーザー層
たまにデータを見返してみると、傾向が変わっていたりして面白いです。
性別のユーザー層

7月は、男性58%:女性42%でした。
あきんこ
若干男性多めですが、ほぼ半々です!
年代別ユーザー層
年代別にも見てみます。

25歳~44歳の年代が大半を占めています。
あきんこ
幅広い年代層の方に見ていただけているのはうれしいなぁ!
7月によく読まれた記事
第一位 夏のボーナスが出た6月の家計簿
周りの人がどのくらいボーナスもらったのか気になるところですよね。
あきんこ
私も他社で働いている方のボーナスがいくらか気になっちゃいます!笑
こういった、リアルではなかなか話せない収入のことを公開できるのが、ブログの醍醐味なのかなと思います。
あきんこ
もちろん身バレには気を付けなければですが・・・
第二位 『ETFはこの7本を買いなさい』の書評
初心者向けに分かりやすくETFについて書いてある本です。
「ETFに興味があるけど、どうなんだろう?」って人が多かったのかなと思います。
第三位 REITと現物不動産の違い
不動産投資をやっていると「REITでいいじゃん」と周りから言われるので、モヤモヤしていた気持ちから記事にしてみました。
あきんこ
この違いって、中々難しいのかも・・・
第四位 初めてETF(VTI)を購入した話
米国株に興味をもって、ETFを購入した話を書きました。
ETFって、投資信託と比べてデメリットはあるのですが、運用コストが安いことが一番魅力的です。
あきんこ
長期的な運用を考えると、運用コストが安いことがすごく大事!
第五位 タワーマンションに見学に行った話
毎月、ランクインする記事です。
見学に行った時は、ヘトヘトだったのですが、その経験が役に立てたのならば嬉しいです。
あきんこ
夫はタワマン見学、もう懲り懲り~と言ってますが笑
まとめ
7月の運用報告をしてみました。
あきんこ
更新頻度は今くらいで、コツコツブログを続けていきたいです♪
ぴよぽん
7月は大きな投資家のイベントやオフ会に参加することが多い月だったね!
▼7月トピックの記事
[…] 【ブログ半年】7月のブログ運営報告&振り返りブログを2017年2月9日に立ち上げて、半年が経ちました。 ブログの執筆にそれなりに時間をかけているので、どの月もそれぞれ想いがあります。 自分のためにも振り返りをしてみます!akinko-money.com […]