
「外貨取引のタイミングがよく分からない」
と、外貨取引のタイミングを難しく感じることありますよね。
今回、最近、流行っているAI(人工知能)での資産形成が為替取引でも新しく開始したサービスをご紹介します。
AI(人工知能)の技術は、日々どんどん進化し、投資をしやすい環境が整い、多くの一般の方たちにとってより投資が身近な存在になってくると思っています。
今回は、2017年からサービス開始したじぶん銀行のAIを使った「AI外貨予測のアラート機能」と、2018年3月よりサービスを開始している「AI外貨自動買付」について、ご紹介します。
じぶん銀行とは?

今回、AIによる為替取引の予測をするサービスを提供しているのが「じぶん銀行」です。
じぶん銀行は、KDDI(au)と三菱東京UFJ銀行が共同出資し、2018年に作ったネット銀行です。
じぶん銀行は、直接の窓口を持たず、全てスマホから取引を完結させる仕組みとなっています。
auのキャリアだけでなく、キャリアに関係なく格安SIMでも使うことができます。
口座開設にお金はかからず、維持手数料も無料です。
AI外貨予測アラートとは?
AI外貨予測とは、今までに蓄積されている為替のビックデータとチャートの形を画像認識し、為替相場を高い確率で予測できるとされているものです。
AI外貨予測アラートとは、5営業日後の終値がある割合以上、上がる確率が高いと予測した場合に、プッシュ通知でスマホに知らせてくれる機能です。
アプリを開くと、上昇や下落の確立や、高値、安値の予測が顔マークで出てきます。



アラートが出たら、参考に外貨を購入して、5営業日後を目安に値動きを見つつ、対象の外貨が上昇したところで売却できれば、為替差益をゲットできます。
上昇する確率が63%以上で、それまでの高値が通知時の為替レートから+0.5%を超える場合に通知がきます。
対象の通貨は、米ドル、ユーロ、豪ドル、南アランド、ニュージーランドドルの5つです。
気になるAI外貨予測の精度は?
じぶん銀行のHPによると、2017年6月からサービス開始して、アラート通知5営業日までに高値が+0.5%を超える場合の的中率は76.9%というデータでした。
(2017/6/28~2017/12/31)
AI外貨自動積立とは?

じぶん銀行とAlpacaJapan株式会社というベンチャー企業が共同開発したサービスです。
AIが1ヶ月のうち、より安値(円高)で購入できると予測した月に1日だけ、自分で予め設定した購入金額で自動的に買付けをするサービスです。
円でも外貨でも設定ができます。
その後、メールやプッシュ通知でタイムリーにお知らせがきます。
※じぶん銀行の為替手数料は、1米ドル25銭です。
月間の成績が見れるので、最安値で為替取引できたのか確認することができます。


今後、他社でもサービス拡充することに期待したい・・・!
今回、このようなAIによる買付サービスはじぶん銀行だけですが、このような為替の動きを予測して取引するAIが今後もどんどん各社で競われるように出てくると思います。
今回、じぶん銀行が早いスタートダッシュを切っていますが、金融のAI化は着々と進んでいるので、いずれはAIに運用任せというのが当たり前になってくるかもしれません。
まとめ
今回のAI外貨積立サービスは、今までにない面白いサービスなので、興味がある人は試してみるのも良いでしょう。
手間がかからず、AIが判断する最安値で買付できるというのは、今後の外貨預金や投資の利便性がぐっと上がります。
為替の相場を考えずにドルコスト平均法で定期的に外貨自動積立を設定するのもありですね。
AIは家でも利便性を高めてくれています。今後もどんなサービスになるのか楽しみですね。
コメントを残す