
「20代の人の投資事情ってどうなんだろう~?」
なにかと気になる他の人の投資事情。そして、若い時ほど、周りに投資の話ができる友人が少ないと思います。
今回は、先日、Twitterで絡みのあった方からお誘いいただき、同じ世代で集まりました会での話についてご紹介いたします。
目次
20代後半の投資家参加メンバー

このメンバー、色んなイベントでちょこちょこ会ったことがあるため、皆知っている顔でした。
- 垂水ケイさん『しまうまの鳴き声を知っているか。』
- ナナミライさん『知恵トクライフ』
- いんべすさん 「いんべすのべいかぶ」
- あきんこ
集まった4人はみんな投資やお金のことを書いているブロガーで、既婚者(内3人がDINKS)で同年代という同じ様な属性で集まった珍しい会でした。
集まったのは、まさかの平日昼間っからサイゼリア…
垂水ケイさんがみんなを招集し、時間を決める中で「昼間から飲みましょうかぁ~!」というノリになり、みんな有給やフレックスなど取って、まさかの真昼間から集まることになりました。
平日昼間にスーツでサイゼリアでビールを飲む
投資に興味を持ったきっかけを聞いてみた

いんべすさんと垂水ケイさんは、2人とも大学生の時から投資をしていたとのこと。
いんべすさんが一番投資歴が長く9年目になるそうで、参加メンバーの中ではベテランさんでした。
親の影響で小さい時からマネーゲームなどが好きだったそうです。
垂水ケイさんやナナミライさんもマージャン、マネーゲームなどのゲームをしていた・・・とかしていないとか。
親から投資やお金のことなど、マネーリテラシーが身に付く環境は、親から与えられた財産なんだなぁと改めて思いました。
学生の時からマネーゲームが好き
パートナーに投資していることを話しているか
株やビッドコインなどの仮想通貨の購入話になりましたが、パートナーは投資していることは知っているけど、銘柄や現在の株価など、詳細は興味が薄いという方も多かったのに驚きました。
もしかしたら、パートナーがどーんと構えていることが、長期的な投資ができるコツなのかもしれません。
でも、不動産投資となると額が大きくなるだけに、夫婦共同運営(投資)になりますね。いんべすさんの奥さんも不動産の勉強をされているということで、将来の夢を実現させる意気込みを感じました。
パートナーは株やビッドコインの動きに過敏に反応しない傾向
相続で不動産をもらえるかもしれないという声がちらほら・・・
4人中、現在不動産投資をしているのは、いんべすさんとあきんこの2名ですが、他のメンバーも「実は相続の関係で今後不動産を持つかも・・・」という話があがりました。
最近ちょこちょこ聞くようになったこの手の話は、今後増えていきそうですね。
ただ、相続で所有したものの、不動産は一物一価。資産にもなり負動産にもなる難しい性質のものなので、譲り受けるにしても見極めと勉強が必要だと感じました。
投資のチャンスが身近に転がっている
まさかの夫婦でブロガー
参加メンバーがブロガーということもあり、ブログの話にもなりました。ブログも奥が深くて、話をしても尽きない分野です。
20代は副業に興味・関心を持っている人が多いのかなとも思いつつ、驚いたことが、私以外の参加メンバーは、みんな夫と妻それぞれがブログを運営していることです。
ブログを書こうと思う人って、大抵マメな人が多い印象ですが、夫婦それぞれブログを運営されているというのは、何とも意識が高くて羨ましいなと思います。
夫婦共にマメで意識が高い印象
世代によって、目標金額とする期間が変わるので同世代の意見は興味深い
自分の資産形成をするにあたって、目的と期間、金額の目標設定は必要だと思います。
セミリタイアを目指すにあたり、いつ目指すのか、どの程度の金額が必要か、インカムゲインかキャピタルゲインを狙っていくのかによって、投資対象や戦略が異なってきます。
そういう意味では、同じ世代での意見は参考にしやすい部分も多いです。
まとめ
今回、初めて同じ世代のメンバーだけで集まって、投資やお金のことなどを話しました。
それぞれの話を聞いた特徴については、完全私の独断と偏見ですが、こんな投資の話をサイゼリヤでしている時点で、世にいう「普通」とは違った若者なのかもしれません。
でも、若い時から投資・お金に関心が高いという時点で、今後貯金だけの生活よりは豊かになれると信じています。
平日の昼からみんな有休をとってサイゼリアでビールとワインを飲みながら語り、あっという間に約6時間半が過ぎました。お金の話、投資の話はいくら話していても尽きないですね。
同世代が頑張っている姿を見ると自分も頑張らなきゃなと思えた時間でした。
コメントを残す